活動報告
-
2018年04月15日
第18回三重県支部定期総会
議長に泗水木曜日の浦吉喜久子氏が選出され全ての議案が 提案通り可決承認されました。
講演会では 日本笑い学会理事の矢野宗宏氏を講師としてお招きし「笑いが健康に良い」というお話と
着物に着替えて落語もしていただき 楽しい1日でした。
場所:三重県総合文化センターフレンテみえ
-
2018年03月18日
第13回教室担当講師会
教室担当講師、助手を対象に 平賀清美先生、長表貞幸先生をお迎えして開催されました。
平賀先生からは「リーダーとしてこうあって欲しい」というお話
長表先生からはご自分のご経験もふまえ「楊名時先生がご自分の太極拳として伝えたかったこと」について講演していただきました。
また各班に分かれての意見交換なども行われました。
場所:三重県総合文化センターフレンテみえ
-
2017年05月27日
南勢地区交流会
南勢地区の教室から225名が参加者して、太極拳交流会が開催されました。二組に分かれての演舞では、いろいろな方の演舞を見ることができとても参考になりました。
広い体育館いっぱいに太極拳を楽しむ同好の士の気に包まれた、有意義な交流会となりました。場所:明和町総合体育館
-
2017年04月16日
第17回三重県支部定期総会
三重県総合文化センター多目的ホールに於、第17回三重県支部定期総会が開催されました。議長に桑名大成会の伊藤三雄氏が選出され、議事が進行。全ての議案が、提案通り可決承認されました。
総会閉会の後、中井宏次氏による講演会「顔が笑う、こころが笑う、脳が笑う」が行われ、出席した約200人は、大いに笑って、最後は講師の中井氏とハイタッチで閉会しました。場所:三重県総合文化センター
-
2017年03月04日
第12回教室担当講師会
三重県支部に所属する教室で、講師並びに助手を務めている者が集まり、連絡会と講習会が行われた。
第一部 連絡会
・各班に分かれて班会議、担当理事の交代など
・事務局、広報などからの連絡事項
・教室運営、支部活動、本部行事などについての意見交換
第二部 講師:楊慧先生による八段錦の講習会場所:三重県総合文化センター
-
2017年01月01日
南部丘陵公園 元旦初稽古
お天気に恵まれ、素晴らしい初日の出を拝ませてもらった後、参加者12人で太極拳を舞い初め。
今年も甘酒で乾杯!場所:四日市市 南部丘陵公園
-
2016年10月15日
三重県支部 懇親研修会
楊玲奈先生をお迎えし、二日間に渡り、楊名時八段錦・太極拳の研修を行うとともに、支部会員相互の親睦を深める有意義な時間を過ごしました。
場所:県営サンアリーナ 鳥羽シーサイドホテル